50名親子クッキングの講師を務めるなんて【まさか私が・体験談】


草津おみやげラボさんに

草津野菜を使った、こんなテーマのある こだわったクッキーの
レシピを考えて欲しい!みんなで作りたい!とお話を聞かせてもらいました。
とても、地域を愛する''ストーリー''。

私は、、子供を保育園に預けてまで仕事をする環境ではないが、

自分の得意の料理で子育てママにも楽しんで欲しいと、

Web上でレシピ提供を行い、

コンテスト受賞で店舗メニューに採用(期間限定)されたり、

本に掲載されたり、現状はとても満足していました。

今回、草津おみやげラボ(所長と私の子供が2人とも同じ年!)に

「草津の食材を使ったクッキー」というテーマを頂き、

私も知らなかった地域の食材の、
 生産者や携わるヒトの思いや魅力を知ることができました。
その思いを持って考案した私のレシピが、
地域食材の魅力をたくさんのヒトに伝える橋渡しになること、

またクッキング教室では 当初25~30名の参加者を予定していたところ、

関心高いテーマのおかげで 50名もの参加者が集まり、

大変やりがいを得ることができました。

正直、、50名クッキングの段取りや準備、打合せ、大変でしたが…(笑)


これからのレシピ考案に、「地域」と「みんなの思い」を反映させ、
さらなるステップアップを意識しました。

ありがとうございました!!

【まさか私が・体験談 by ♪M♪ 】


この活動の内容は ↓↓

を叶えるタネをまく。


草津おみやげラボ

草津のヒト・モノ・コトを知って、世界に自慢♪ 草津おみやげラボは 『おみやげ』を通じて地域のヒト・コト・モノに触れる場を提供 貴方も『おみやげ』を通して自分たちのマチの魅力を発見しながら 地域の人々との交流をしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000