50名親子クッキングの講師を務めるなんて【まさか私が・体験談】2019.03.30 14:00草津おみやげラボさんに草津野菜を使った、こんなテーマのある こだわったクッキーのレシピを考えて欲しい!みんなで作りたい!とお話を聞かせてもらいました。とても、地域を愛する''ストーリー''。
商店でのインタビュー、PR動画作成、TV取材を受けるなんて【まさか私が・体験談】2019.03.27 21:53大学のまちづくりを学ぶ講義のグループで『大学生に地域の食を知ってもらおう』と企画するも、なにから初めていいか分からず、、、草津おみやげラボさんを紹介される。''草津の名物をつくろう'' と活動されている内容を聞き、みんなに広める前に、まず自分達が地域のことを知る必要があると気付く...
小さな子供と一緒でも!市のセミナーに参加できるなんてっ【まさか私が・体験談】2019.03.26 20:08友人に誘われた 市のセミナー大学の時に、企業と一緒に地域を学ぶ講義を受けていたので、市で行われる まちづくりに関係するイベントは気にはなっていたけど、なかなか一歩が踏み出せなかったけど、、、『(同じ年の子供を持つ)私たちも関わっているから、大丈夫!!』と、背中を押され、ベビーカー...
行政x商業x市民を繋げるセミナーで語り、職人さんまで来てくれるなんて【まさか私が・体験談】2019.03.25 22:00草津のモノに興味・関心を持ち、食べたり使ったり愛して、魅力を発信している私たち草津おみやげラボと
草津川跡地公園イベントに100人も来てくれるなんて!【まさか私が・体験談】2019.03.25 21:30大学のまちづくりを学ぶ講義で草津おみやげラボさんがまちづくりを通したヒトの繋がりづくりとして提案してくれた内容は『草津川跡地公園de愛ひろば に、大学生を呼ぼう!』そのイベント企画、運営をさせていただきました。
大学の講義でまちづくりと通したヒトづくりを語るなんて【まさか私が・体験談】2019.03.25 21:00自身の話になりますが、、、理系の大学・大学院で 分子生物学などを学び、医療機器メーカー研究開発職に就き、転職にも成功し、成果(特許)を残し、そちらの方面では これからの学生さんにお話できることはある、とは思っていたのですが、
市役所での''おみやげコンテスト''を主催するなんて【まさか私が・体験談】2018.03.30 22:05草津おみやげラボ 原点の出来事です。2016年度 草津市まちづくり提案事業に採択された私たちのミッション は草津市役所で行われる『パワフル交流・市民の日』を盛り上げるべく、草津の食材を用いた ''草津土産コンテスト2016’’ ステージでの表彰式!